歯周病治療 仙台市泉区の歯科 歯科こまきクリニック

歯周病治療

ご予約・お問い合わせ TEL.022-772-2355
仙台市泉区の歯科 歯科こまきクリニック
オンライン簡単診療予約 24時間予約可能 正社員・パート 歯科衛生士募集 お問い合わせはこちら TEL:022-772-2355

歯周病とは

歯周病とは

日本人の80%が患ったことのある病気で、風邪のように自然完治は決してありません。初期症状はほとんど無く中等度以上に病状が進むと歯肉からの出血や口臭などが気になり、さらに進むと歯の動揺をきたし、咬むと痛みが出て最後には抜けてしまいます。最近では、歯周病は心臓病、肺炎、低体重児出産などの全身の病気にも影響するといわれています。


歯周病の原因

歯周病の原因

歯周病(歯槽膿漏)の大きな原因は食べカスを栄養源とする細菌です。清掃不良部位の細菌の増殖によるものがほとんどで、一度歯周ポケットを形成するとブラッシングのみでは除去できません。空気を嫌うこの細菌は歯の根の方向に深く進もうとする傾向があります。こうして歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます。


歯周病の進行

歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多く、歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊されたりする病気です。歯周病は限度を越えてひどくなるとどんなに一生懸命に治療しても手遅れになります。あまりひどくならないうちに完全に治療する事が重要です。歯周病は歯ぐきだけが腫れた状態となる歯肉炎(しにくえん)と、歯と歯ぐきをつないでいる部分が壊されたり、歯を支えている骨が壊される歯周炎(ししゅうえん)に分類されます。


歯周病の進行度
進行度★☆☆☆歯肉炎

歯肉(歯ぐき)が赤く腫れます。歯磨きや食事の際に出血することもあります。

歯肉炎
進行度★★☆☆歯周炎

歯と歯肉の間が広くなり隙間になり、出血したり膿が出ます。口臭が起こる場合があります。

歯周炎
進行度★★★☆歯槽骨の破壊

歯と歯肉の間の歯周ポケットが炎症し、歯槽骨が少しずつ溶けてきます。歯が多少ぐらついてきます。

歯槽骨の破壊
進行度★★★★歯が抜けてしまう

歯槽骨が溶けてしまうことで、歯を支えられなくなり根元が見えてきます。後に歯が抜けてしまいます。

歯が抜けてしまう

歯周病治療の流れ

Step1 初期検査

綿密な検査をして歯周病になっている原因を調べます。レントゲンを撮ったり、歯周ポケットの深さや日頃行っているブラッシング方法を行ってもらい間違ったブラッシング方法で磨いていないか調べます。

Step2 初期治療

歯周病の大きな原因である、歯石を除去します。歯石が付くのは、正しいブラッシングが出来ていないことが原因です。

Step3 再評価

歯周病のなおり具合をチェックします。歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。

Step4 外科治療(必要に応じて)

初期治療によって治らない場合、外科手術を行います。歯肉を切って歯槽骨からはがして、根の先の方や根と根の間に付いている歯石や炎症巣を除去して滑沢にします。

Step5 定期検査

歯周病は、治ってからが肝心です。3ヶ月から6ヶ月に1回は、定期検診を受けるようにしましょう。歯石がたまってしまえば、また歯周病になってしまう可能性があります、歯周病は、早期発見・早期治療が一番です。

器材紹介

AED

エアフロー

パウダーを吹き付けて歯の表面の汚れや歯周ポケット内についた歯の汚れを取り除きます。


当院では衛生士によるブラッシング指導を定期的に受けて頂くことをお勧めしております。

これからの予防の新習慣 正しいブラッシング(歯磨き)指導 Tooth Brushing Instruction(TBI)